HOME | WORKS | WORKS DETAIL_15

二世帯住宅|北欧の生活にならい実家に住みなおす

二世帯住宅|北欧の生活をヒントに実家に住みなおす

茨木の家
category :#二世帯住宅 #車椅子対応 #北欧
#本棚 #手洗スペース #WIC #屋外階段 #床暖房

data : リノベーション(築30年) RC造(パネル) 約120㎡


【聞いて】(依頼主のご要望)
以前雑誌や本に載った本棚をご覧になったのがこの仕事のきっかけ。

北欧の暮らしに憧れを抱く依頼主に、
この土地柄や家族のかたちにふさわしい暮らしはどんなものかと探りながら、
愛着が持ち続けられるやさしい家」という手がかりで設計していきました。

【訳して】(KMAの仮説)
実家を両親と暮らす二世帯住宅にする。
生活の時間帯が全く異なるので、玄関は上下階で分けるという選択で
設備はもちろんふたつに分けます。
元々1世帯が住む家だったので設備的な問題点として
住設機器が2つになることはもちろん、配線や配管も2ヶ所になることや
RC構造のために住設機器の設置箇所も限定されたり、
給湯効率もできるだけロスがないように設置の検討を行いました。
RCパネル構法なので、間取り区分の変更は限度がある。本と暮らしの密接な関係は本を収納する以外の役割を与えよう。

【最適解】(青写真)
白をベースにしたフローリングの木目が映えるインテリア。
ルイス・ポールセンのPH5やブラケットライトにしたり、手洗いスペースにグリーンのタイルでアクセントにしたりする。
本棚は2箇所。ひとつはリビングに、親子ならんで本が読めるベンチとデスクワークができたり。もうひとつは廊下に飾り棚とベンチを設置してギャラリーのような空間に。それらの家具はできるだけ角をアールにして、小さなお子様への配慮とつい触りたくなるようなアフォーダンス効果を取り入れたデザインにしました。
水廻りはできるだけ近接させて、給湯効率に配慮する空間構成にしました。



【こういう方におすすめ】
・二世帯住宅をお考えの方
・実家をリフォームでご検討の方
・玄関を2ヶ所設けようとお考えの方
・住まい手の思いや空間にぴったり造作家具を採用したい方

 

北欧の生活の憧れを実現するには

 

アイテムの配置次第で家族が輪になれる

 

飾り棚と本棚ベンチの形をお揃いにする

 

造作建具が1枚あるだけでオリジナル感が増す

 

シューズインクローゼットは土間続き

 

玄関先に手洗いスペース

 

からだが触れるところは素材を感じられるものを、できるだけ。

 

収納にも回遊性を

 

収納は合理的に

 

風景をリビングに取り込むためのウッドデッキ

 

ウォークインクローゼットに扉はいるかどうか?

 

土間はいろいろ繋がる

 

トーンを合わせる

 

空間も家族も全体を見渡せ、ひとつになれるセラミック天板のアイランドキッチン

 

廊下の拡張。階段下の壁を撤去して車椅子の回転をスムーズに。

 

廊下の拡張。階段下の壁を撤去して車椅子の回転をスムーズに。

 

階段を抜け感ある吹抜にする

 

つい撫でてしまう家具

 

SICはみんなの衣装部屋

 

風の通り道を見つける

 

バルコニーはアウターリビングになりうる

リフォーム前

もともと大きなお宅だったので、2階部分は個室。
水廻りはトイレだけだったので、キッチンをはじめとする給湯を含めた水廻りの設置が最初の難関でした。

キッチンリフォーム前
 

バルコニーを望む。造作家具は撤去しました。

リフォーム前の廊下
 

個室(リフォーム前)。RCだったので、壁の撤去はできません。

リフォーム前の廊下
 

廊下(リフォーム前)。階段はオープンでした。

リフォーム前の廊下
 

階段室(リフォーム前)。今回は1階と2階を物理的に分けます。

リフォーム前の廊下
 

工事中。スケルトンにして状況確認。その後、下地を設置。

リフォーム前の廊下
 

工事中。RCパネルとの納まり検討。

リフォーム前の廊下
 

工事中。クロス張り。

リフォーム前の廊下
 

長さ4.2mの家具の設置。1枚ものの板を使用しました。

リフォーム前の廊下
 

家具の設置。水平垂直を確認して固定。